
I'm Happy I Could View The Ume Blossoms This Year Too
NEX-5/E 18-55mm F3.5-5.6 OSS/Bunkyo City/March 2017
認知症のさまざまな症状を見せるようになった
キジトラさん。今年9歳になる。
執拗な毛づくろいで、横から見るとモヒカン刈りみたいに被毛が薄くなった。
猫さんに一度出会ってしまうと、執拗にどこまでも後を付いて来るんです。
この日は枝垂れ梅スポットを経由して、とうとうお寺の境内まで来てしまった。
猫さんにとっては小旅行。早咲き桜のオオカンザクラが3分咲きでした。
この辺りは初めて来たわけではないのですが、猫さんはたぶん4年ぶりの来訪。
食欲だけでなく花見欲もあるので、認知症は軽いほうだと思いますが。
...梅より桜の花のほうがおいしそうですニャ。

Now I Want To View The Cherry Blossoms On The Way
NEX-5/E 18-55mm F3.5-5.6 OSS/Bunkyo City/March 2017

Though This Is A Nostalgic Place For Me, There Are No Cherry Trees
NEX-5/E 18-55mm F3.5-5.6 OSS/Bunkyo City/March 2017

I'm Glad To Be Able To See The Oh-Kanzakura Cherry Blossoms Here
NEX-5/E 18-55mm F3.5-5.6 OSS/Bunkyo City/March 2017

By The Way, Why Am I Being Followed By Him?
NEX-5/E 18-55mm F3.5-5.6 OSS/Bunkyo City/March 2017
- 関連記事
-
こんにちは。ご無沙汰しております。
こちらのBlogはほぼ毎日拝見させていただいております。
ぼくの知っている猫も最近ではすっかり減ってしまいましたね。
「たまには行ってみたい・・・」と思いつつも、
すっかり足が遠のいてしまったままです。
この猫ももう9歳ですか・・・
ぼくが通い始めた頃はまだ子猫だったんですけどね。
いまは亡き騒がしい猫といつも一緒にいて、
当時は顔もよく似ていたので子どもだと思っていました。
ぼくの足音だか気配だかをしっかり認識していて、
どこからともなく姿をみせ、餌を催促されたものです。
その子が認知症だなんて・・・ちょっとショックです。
もっとも外猫として9年生きれば平均寿命はすでに
上回っているとも言えますが・・・
長く外猫たちと接しているとある時期から急に猫たちを
見送ることが増えますね。
- 2017/03/06(月) 19:59:37 |
- URL |
- DON #QMnOeBKU
- [ Edit]
DONさん
お久しぶりです。お元気でお過ごしでしょうか。
当ブログをずっとご覧になっていただいたとは嬉しい限りです。
ふと気づけば、あの頃からもう何年か経っているのですね。
DONさんがよくご存じの猫たちも何匹か旅立ってしまいました。
当時いつものスポットは猫たちで大賑わいでしたが、今は寂しいものです。
若かったこのキジトラ猫も、いつの間にか老けてしまいました。
ただ認知症といっても人の顔はしっかり覚えているし、
食餌に関した事にはよく頭が働くので、まだまだ心配はなさそうですよ。
早咲き桜が満開になり、これから年で一番華やかな季節を迎えます。
少し老けたけどまだまだ元気な猫たちもいますので、ぜひ会いに来てください。
- 2017/03/07(火) 00:22:26 |
- URL |
- Marone #wQAHgryA
- [ Edit]